歯科経営者に聴く - 医療法人祥和会 はっとり歯科医院 服部康治 理事長(後編)

歯科経営者に聴く(後編)

~第一線で活躍する理事長から学ぶ~

医療法人祥和会 はっとり歯科医院 外観

 佐賀県佐賀市大和町はかつては佐賀郡に属していた大和町が2004年に佐賀市と合併して生まれた地域である。長崎自動車道の開通とともに発展した地域で、佐賀市のベッドタウンでありながら、イオンモール佐賀大和などの賑わいのある商業施設も建ち並んでいる。

 はっとり歯科医院はJR佐賀駅から車で15分、長崎自動車道佐賀大和インターチェンジから車で5分の場所に1992年に開業した歯科医院であり、「患者さんの健康寿命を延ばすこと」を目指して今までにない新しい歯科治療に取り組んでいる。

 今月は先月に引き続き、はっとり歯科医院の服部康治院長にお話を伺った。

服部 康治 理事長

医療法人祥和会 はっとり歯科医院 服部 康治 理事長

【プロフィール】

  • 1959年佐賀県 生まれ
  • 1985年福岡歯科大学 卒業
  • 1985年~1987年広島県の一般歯科勤務
  • 1987年~1991年佐賀医科大学の口腔外科勤務
  • 1992年はっとり歯科医院 開業
  • 1996年医療法人祥和会 設立

経営理念

経営理念を教えてください。

一つ目はやはり「患者さんに喜んでいただきたい」ということです。開業して30年近くになりますが、これが一番だとつくづく感じています。いい人ぶっているようですね(笑)。でも、お金よりも患者さんが喜んでくださる治療をすることだけを今は目指しています。二つ目はスタッフが働きやすい環境づくりです。スタッフにはできるだけ長く働いてもらいたいと願っています。

診療方針

治療のスタイルを教えてください。

予防歯科がメインだということを患者さんに理解してもらい、徐々に信頼関係を築き、長くお付き合いができる環境を作っていけていることは他院との差別化ができているところでしょうか。現在は1日に120人前後の患者さんに来院していただいているのですが、患者さんの予防歯科への意識も変わってきて、来院目的の6割ほどが予防歯科になっています。これをできれば7割まで持っていって、治療をできるだけ減らしていきたいですね。クリーニングをしに来院されるリピーターの患者さんが多いのですが、ご本人が気づいて意識されているからこその来院数の増加ですので、現状のこの流れには満足しています。

開業されてから苦労されたことはありますか。

スタッフが一気に辞めたことです。その時期はコンサルタントを入れ、任せっきりになっていたのですが、そのコンサルタントが結構厳しい方で、かつ歯科業界を知っている方ではなかったので、スタッフから色々な不満が出ていたのです。歯科業界は特殊なので、歯科に精通した人でないと、スタッフの気持ちを汲み取れないようですね。私は皆のリフレッシュのために旅行に行こうと、借金をしてでもハワイに連れていったのですが、それでも解決できず、一気に辞めてしまいました。これに責任を感じましたし、私と妻の意識も大きく変わりました。やはり人任せにせず、スタッフの気持ちを直接聞くことが大事だと痛感し、スタッフ一人一人に何が問題なのかを聞き取ることにしたのです。これで歯科医院全体の空気が変わってきました。今は不定期ですが、妻がスタッフへの聞き取りをしてくれていますので、小さな問題もすぐに解決できています。結婚などで退職するときにも「落ち着いたら帰ってきてね」と声をかけているので、非常勤で帰ってきてくれたスタッフも大勢います。スタッフが働きやすい環境だと思ってくれているのが嬉しいですね。

患者さんからはどのような問い合わせが多いですか。

クリーニングの予約やお問い合わせが多いですね。地域の方々にも根づいてきたのだなと実感できています。

スタッフ教育

歯科衛生士、歯科助手への教育はいかがですか。

歯科衛生士を対象に、毎月、外部講師を呼び、スタッフ皆の知識や技術が同じレベルになるように指導してもらっています。そのため、クリーニングのレベルは高いと自負しています。本当に自慢のスタッフです。歯科医師に関しては私が指導しています。

スタッフが働きやすい環境をどのように整えているのですか。

スタッフ一人一人が無理のないように仕事をしてもらうことでしょうか。子育てをしているスタッフが多いので、勤務時間の管理は本人たちに任せ、終業時間が遅くならないことを歯科医院全体で意識しています。また、急な用事などで休みたいときもスタッフ同士で連絡を取り合ってもらい、その日の勤務人数の確保までしてもらっています。スタッフ同士が協力し合って、そういうシステムが自然とできあがったので有り難いです。

今後の展開

今後の展開について、お聞かせください。

現在はコロナ禍で、感染対策の難しさや大変さを感じています。いかに滅菌や消毒が大事なのかと改めて気づかされました。何よりも患者さんもスタッフも安心して治療に専念できる環境づくりに、さらに力を入れていきたいと思っています。現在も次亜塩素酸水をユニットに流し、特殊な噴霧器を12台用意して、次亜塩素酸水で歯科医院全体を加湿しています。全てが良いものなのかどうかははっきり分かりませんが、少しでも不安な気持ちを取り除けるように意識して対策していきたいと考えています。

開業に向けてのアドバイス

開業に向けてのアドバイスをお願いします。

皆さん「口腔外科医になりたい」や「審美歯科の専門医になりたい」など、それぞれ色々な希望や夢をお持ちで、素敵だと思いますが、現実的には患者さんが来てくれないことにはどうにもならず、ご飯を食べていけません。何よりもベース作りが大事です。ベース作りができれば、したいことは何でもできるようになりますから、患者さんに来てもらえる環境を作ることを一番に考えてみてください。
当院は特殊な治療をしているわけではありません。今までにない新しい治療、エンド、補綴処置、予防などをただ真面目に追求し、終わりなく進化し続けています。1~2年で習得できるものばかりです。ただ時間がかかるかもしれませんがスタッフ教育、患者教育は大変重要だと考えます。
そういったことを学ぶには私どもに来られるととても良い勉強ができるはずですので、是非いらしてください。

プライベート

プライベートの時間はどんなことをして過ごしていらっしゃいますか?

悲しいのですが、趣味がありません。先週の休みもZoomでセミナーを受けていました。特に新型コロナウイルスが広まってからは半径50mぐらいでしか生活していないのではないかというぐらい、どこにも出かけていません(笑)。強いて言えば、盆栽ですね。山野草の盆栽なのですが、今は忙しくて、あまり手をつけられていません。時間に余裕があれば手入れをしたり、土いじりをするのが好きです。私どもの中庭にも山野草の盆栽が色々とあり、診療室からも見えるようにしていますので、患者さんにも楽しんでいただいています。

記事の前編はこちら