歯科経営者に聴く(後編)
~第一線で活躍する院長・理事長から学ぶ~
新潟市の西区に拠点を置く医療法人社団 D&J。現在、「ひらの歯科医院」「新潟西歯科クリニック」「入船みなと歯科」の三院を運営し、地域の口腔医療を支えてきた存在である。D&Jは“100年続く医院”“地域の健康拠点”を目指すというビジョンを掲げ、歯科医療の枠を超えて、予防・メンテナンス・訪問歯科の提供や、職場環境整備、人材育成にも積極的に取り組んでいる。
今月は先月に引き続き、平野大輔院長に、診療の特徴やスタッフへの想いについてお話を伺った。
【ひらの歯科医院】外観
【新潟西歯科クリニック】外観
【入船みなと歯科】外観
医療法人社団 D&J 平野 大輔 院長
【プロフィール】
- 1980年新潟県 生まれ
- 2009年新潟大学歯学部 卒業
- 2009年~2013年東京都内・埼玉県 歯科医院 勤務
- 2014年ひらの歯科医院 開業
- 2020年新潟西歯科クリニック 開業
- 2023年入船みなと歯科 開業
【スタッフ採用・教育】
最初にスタッフを採用する時、どのような基準を重視しましたか。
最初のスタッフ採用にあたり、最も重視したのは「嘘をつかないこと」と「明るさ」の2点です。そのため、性別や年齢、技術や経験については特に制限を設けませんでした。誠実で前向きな人柄を大切にしています。
スタッフの育成・教育はどのように行っていますか。
歯科医師については、3つの医院それぞれに教育担当ドクターを配置し、総括は私自身が行っています。また、ITC(I=入船 T=トレーニング C=センター) という練習専用ユニットを備えたトレーニングセンターを設立しました。ここでは体系的なトレーニングカリキュラムを導入しており、新人やブランクのあるスタッフは週2〜3日、徹底的に基礎練習を積みます。そのため「分からないまま現場に出される」といった不安はありません。
歯科衛生士に関しても、年間カリキュラムを整えています。新人衛生士もITCで週3日ほど指導者のもと実技練習を行い、安心感と自信を持って現場に出られる仕組みを作っています。
スタッフとのコミュニケーションで、最も大切にしているのはなんでしょうか。
スタッフ間の円滑な関係を築くため、コミュニケーションプロファイルを導入しています。個々の特性に合ったコミュニケーションを心掛けることで、お互いの理解を深め、チームワークの向上につなげています。
スタッフが働きやすい環境づくりの為に注意されていることはありますか。
特にママさん衛生士が働きやすい環境を意識しています。5年前から診療終了時間を17時までに短縮しました。導入前に試験的に実施し、問題がないことを確認してから本格導入したところ、入職希望者が増え、離職率も減少しました。また、昼休みは全員同時ではなく交代制にすることで、しっかり休める環境を整えています。これにより医院として休診時間がなくなり、患者様も来院しやすいメリットが生まれました。さらに、有給休暇を取得しやすい環境や時短勤務制度も導入し、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現しています。
【今後の展開】
今後の経営の展開について伺わせてください。(取り入れたい事など)
今後の目標は「人を育てること」と「新潟県内のメンテナンス率を上げること」です。さらに、訪問歯科診療においては「新潟県内で一番の歯科医院」を目指しています。
当法人には3つの歯科医院があり、それぞれに明確なコンセプトを持っています。
- 1医院目:診療全般を担当
- 2医院目:メンテナンス・専門診療(矯正、インプラント、難易度の高い口腔外科)
- 3医院目:高齢者歯科・訪問歯科
このように、法人全体で幅広い分野を網羅していますが、今後はさらに強化していく方針です。現在は各医院で安定した集患ができており、予約枠も以前より埋まってきています。そのため、将来的には**「メンテナンス専門の歯科医院」**を立ち上げたいと考えています。
今後、歯科業界はどのように変化していくと想像されますか。
近年、医科病院の赤字経営のニュースを耳にする機会が増えています。保険診療だけでは経営が難しく、人件費の高騰が大きな課題となっています。歯科業界も同様の問題に直面することが予想されます。私が開業した11年前は求人を出せばすぐに人が集まりましたが、今では人件費は高騰し、採用難も深刻化しています。今後は設備投資を行わない医院は淘汰される可能性が高いでしょう。その一方で、人件費を抑えるために闇雲に採用するのではなく、少人数で効率的に成果を上げる経営が求められると考えています。
転職・開業を考えておられる先生方へアドバイスをお願いします。
偉そうなことは言えませんが…(笑)。当院ではインプラント・矯正・歯周外科といった難しい技術を学べる環境があります。ただし、最も大切なのは「自分のビジョンを持つこと」です。明確な目標を持って練習や仕事に取り組めば、そのビジョンを全力で応援できる医院でありたいと考えています。理想的なキャリアを築きたい方、ぜひ当院にご興味をお持ちいただければと思います。
休日やオフの時間に行っている、リフレッシュ方法や趣味を教えてください。
オフの時間はカメラとドライブを楽しんでいます。ドライブ先で風景写真を撮るのが好きです。また、お酒を飲むのも趣味のひとつで、年に2〜3回はスタッフとの懇親会で一緒にお酒を楽しんでいます。